
今までデートスポットだった場所が、同性の2人組やグループでの行動が目につくようになりました。
少し前ならカップルがいる中でたまに同性同士を見かける程度だったのが、今では逆にカップルを見かける方が少なくなったと言っていい程です。
最近はこのような男女が多く、見ていてもみんな気兼ねなく話していて楽しそうですよね。でも内心では彼氏彼女が出来たらいいなぁと思っているのではないでしょうか。
けれど彼氏彼女ができるようになるには、誰かを好きにならないと恋は始まりません。恋人がいない人は恋をすることを忘れてしまったのではありませんか?
このように恋愛したいけど好きな人がいない人にはある共通点がありました。
1.一人でいる方が楽
好きな人ができない人は一人でいることに慣れてしまい、もはや一人の方が楽だと思っている人です。
少し前なら周りの目を気にして一人で行動しづらい世の中でしたが、最近では一人ご飯、一人カラオケ、一人旅などなんでも手軽にできるお一人様用のサービスがだいぶ増えてきました。
一人だと誰にも気を遣わず、全部自分のペースでできるので確かに楽ちんです。でも何かをするとき、例えばご飯のメニューを決めるとき迷ってしまったら、どっちにする、シェアしようか?
なんてちょっとしたこと単純なことでも相手がいれば会話が弾みますが、これが一人だったら黙っていて頭の中はモヤモヤです。
そしてあれこれといろいろ食べたいけど一人じゃ食べきれないので結局おひとり様メニューになってしまいます。そして美味しいお料理を食べてもおいしいね!と共感できる人がいません。それはそれで寂しいものです

2.出会いがない・マンネリの生活を送っている
好きな人がいない人は、生活がワンパターンでマンネリ化しています。いつも同じ時間に出発して、いつもの道を通り、いつものコンビニへ寄り、いつもと同じパターン。
それでは何も変化がありません。いつもより早い時間に家を出て、いつもは右に曲がる道を左に曲がってちょっと遠回りして、行ったことがないコンビニへ行ってみるのはどうですか?
新しい出会いがあるかもしれません。また違った風景で新鮮な気分になれます。日頃のマンネリを変えてみると新しい世界が見えてくるかもしれません。
3.理想が高い
好きな人がいない人は、理想が高い人がほとんどです。理想が高い人の特徴は、固定観念が強い人です。
固定観念が強い人というのは先入観や自分の信念が強いので相手を柔軟に見ることができません。
固定観念が強い人は周りの意見を聞き入れられず頑なな考えが強いです。視野が狭く、相手を受け入れる許容範囲が狭い人です。
そんな人ほど自分のことは棚に上げて理想が高く、自分と不釣り合いの相手を求めます。
4.同性といるほうが楽
異性といるより、同性といる方が楽だと思っている人はなかなか好きな人ができません。
同性同士でいることでお互いが安心感を覚えてしまい、異性への興味が次第に薄れていってしまいます。
そして同性といても充実していると錯覚をします。そのうちトキメキというもの感じなくなり、好きになる感情を忘れてしまいます。
今まで異性と付き合ったことがなくても、誰かを好きになったことが一度はありますよね。それは幼稚園のときでしたか?
それとも小学生の頃でしたか?それが淡く切ない想いだったとしても、今では良い想い出となっていることでしょう。
もし良い想い出なら、その感覚を取り戻すことはまだできるはずです。

5.恋することに憧れている
このタイプの人は、少女マンガやアニメマンガなどを読みすぎて恋することに憧れている。
恋愛小説や流行りの恋愛ゲームにはまっている。こういう人は実物の異性と関わることが苦手になってしまいます。
こんな時マンガもっと情熱的だったのにとか、マンガの主人公はもっと優しい人なのに…と。
いつか白馬に乗った王子様があらわれると信じていたり、美女と野獣のおとぎばなしのような夢を見ている、少し幼稚な人が多い傾向にあります。
そういう人は相手になんでもしてもらうことを求める、尽くされたいタイプの人です。
夢見ることが純粋と思われがちですが、夢見る夢子ちゃん、少年少女と呼ばれるのは学生のときまでです。実際は理想と現実があることを受け入れてください。
まとめ
恋愛したいけど好きな人がいないわけには理由があったのです。思い当たることがありましたか。
もしあったなら自分に恋人ができたときのトキメキを想像してみてください。 ワクワクしませんか。
平穏無事な毎日もいいですよね。でもほんの少し何かを変えるだけで、劇的なことがもしかしたら起こるかもしれません。
今までと少し変わった角度で、少しだけの努力と思い切りで自分の殻を自分で破ってみませんか。
では、よい一日を!
GUNMA恋活は好きな人がほしいけど、出逢いがない
そんな人へ出逢いのお手伝いをさせていただいております。
お問合せ・相談予約お問合せフォームよりご連絡下さい